研修カリキュラム📕データを根拠にしたマーケティングを始めよう【データ・ドリブンマーケティング研修】


データドリブンマーケティングとは、収集した様々なデータを分析し、その結果に基づいてマーケティング戦略を立て、実行する手法のことです。
本カリキュラムでは、「BI(ビジネスインテリジェンス)」を軸に、データドリブンマーケティングの具体的な活用事例や実践ポイントを交えつつ、データを「成果につなげる」技術と考え方を習得していきます。
データドリブンマーケティングの基本から、BIツールの活用、データ活用を妨げる障壁とその解決策、重要なマーケティング指標、BtoC/BtoBマーケティングの実践、そして補講となりますが、Pythonによるより深く自由なデータ分析の基礎まで、幅広く学習します。
※プログラミング言語「Python」ができなくても受講いただけます
こちらのカリキュラムには、お試し版があります。講座の一部コンテンツや、講義動画の雰囲気をご確認いただけます。
【無料体験版】データを根拠にしたマーケティングを始めよう【データ・ドリブンマーケティング研修】
カリキュラムの内容
1.データドリブンマーケティングの概要とデータ活用の現状について
データドリブンマーケティングの要点、具体的な事例を紹介しながらの活用法、その効果を学びます。
2.データドリブンマーケティングを支えるBI(ビジネスインテリジェンス)の概要
BIの基本的な仕組みや、ビジネスにおけるBIの具体的な活用事例を紹介します。BIを作成するための各種ツールについてもお伝えします。
3.データによる意思決定
データに基づいた意思決定の方法と、それを行う場合の障壁となるポイントについて学びます。
4.マーケティングに活用するデータ(KPI)
企業マーケティングでよく出てくるKPI(CTR/CVR/LTV/ROAS)について知り、それらを活しながらどうPDCAを回すかを学びます。
5.プログラミング言語「Python」を活用して高度な統計分析をする
より高度(自由)な分析を行うための補助的な内容となりますが、プログラミング言語「Python」を利用し、機械学習を活用したデータ解析について学びます。
※プログラミングについて多少の知識があると良い内容です。
※プログラミング知識がなければ本カリキュラムの内容を理解できないということではありませんのでご安心ください。
※この部分のみ、社内のエンジニアさんと協力して取り組む、等もできるでしょう。
標準学習時間 | 15時間 |
---|---|
受講可能期間 | 購入から60日間 |
学習目標 |
|
形式 | 動画コンテンツ |
人材開発支援助成金 | 対応 |
このような方におすすめ |
|
講師

はてなベース株式会社
バックオフィス業務改善の豊富な事例を基に、IT人材を育成する教育研修を展開。「“攻めのバックオフィス“を実装する。」をスローガンとし、AIやSaaS型システムを活用した業務効率化のお手伝いを事業としています。