レッスン📃Photoshop レッスン①

このレッスンを受講するには
まったくの未経験からAdobe Photoshopを学ぶ講座です。
このレッスンでは、Photoshopの初期設定、ツールの基本操作から、本格的な写真レタッチまでを学びます。
レイヤーを使った非破壊編集やスマートオブジェクトの活用法も身につけることで、Photoshopの基礎力と応用力をバランス良く習得できます。
全42パート順番に学習をすすめてください。
このレッスンについて
Webデザインに特化した初期設定から、画像編集の基礎、そして写真レタッチの基本スキルまでを、実践的な演習を通して体系的に習得することを目指します。
次に、画像を開く・保存する際の注意点や、ツールバーの概要、そしてズームツールや手のひらツールなど、Photoshopの最も基本的な操作を身につけます。
特に、過去の作業に戻れるヒストリーパネルの活用法も学び、作業を進めるための土台を築きます。
シミや不要なオブジェクトを自然に消す方法、コンテンツに応じた塗りつぶし機能の活用など、写真をより美しく見せるための基本スキルを習得します。
また、Webと印刷で重要になる解像度の知識と、切り抜きツールを使った構図調整・サイズ変更の方法も学びます。
レイヤースタイルやスマートオブジェクトを使った非破壊編集の方法、そして回転や反転、描画モードによる画像の合成方法まで、応用的な編集テクニックの基礎を身につけます。
これにより、元の画像を傷つけることなく、柔軟にデザインを進めるスキルが身につきます。
このレッスンを修了することで、Photoshopを使いこなすための基礎力がしっかりと身につきます。
各パートについて
-
1第1章 Photoshop 2022の概要・環境設定を変更する
-
2第1章 設定1:Photoshop2022の環境設定を行う前にまず初期化を実行します
-
3第1章 設定4:カラープロファイルをWeb用に設定します
-
4第1章 設定5:Photoshopの環境設定をWeb用に設定します
-
5第1章 設定6:ワークスペース(パネル構成)を設定します
-
6第1章 確認テスト
-
7第2章 Adobe Bridge について
-
8第2章 設定2:Bridgeの「ワークスペース」を初期化します
-
9第2章 確認テスト
-
10第3章 「画像を開く」「画像を保存」時の注意
-
11第3章 画像を開く際に「プロファイルの不一致」のダイアログが表示された場合には
-
12第3章 確認テスト
-
13第4章 「ツールバー」概要
-
14第4章 確認テスト
-
15第5章 「ズームツール」
-
16第5章 「手のひらツール」
-
17第5章 「表示」メニューを設定する
-
18第5章 確認テスト
-
19第 6章 ブラシツール 1【演習】
-
20第6章 取り消し・やり直し・ヒストリーパネルについて
-
21第6章 確認テスト
-
22第7章 ブラシツール2【演習】
-
23第7章 消しゴムツール・その他のブラシ系ツール【演習】
-
24第7章 確認テスト
-
25第8章 スタンプ/修復ブラシ・スポット修復ブラシ/パッチツール【演習】
-
26第8章 コピースタンプツールで画像をコピー移植する【演習】
-
27第8章 修復ブラシツールで部分的に画像をコピー移植する(調整あり・レイヤー使用の場合)【演習】
-
28第8章 スポット修復ブラシツールで、ホクロやシワを消す【演習】
-
29第8章 パッチツールで、面状の画像を一部消す【演習】
-
30第8章 「コンテンツに応じて塗りつぶし」で消去する【演習】
-
31第8章 確認テスト
-
32第9章 解像度について
-
33第9章 「切り抜きツール」で画素数・解像度を調整する【演習】
-
34第9章 画素数の異なる画像の画質を比較すると…。
-
35第9章 確認テスト
-
36第10章 「レイヤー」についてⅠ―「レイヤーパネル」の基本【演習】
-
37第10章 「レイヤースタイル」【演習】
-
38第10章 確認テスト
-
39第11章 「レイヤー」についてⅡ―「変形・スマートオブジェクト・描画モード」【演習】
-
40第11章 「スマートオブジェクト」化で、非破壊編集で変形する【演習】
-
41第11章 「レイヤー単位の反転・回転」と「書類全体の反転・回転」の違い【演習】
-
42第11章 確認テスト